忍者ブログ

boke1012

体操:塚原直也 全日本選手権に「豪」選手で出場

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

体操:塚原直也 全日本選手権に「豪」選手で出場

体操:塚原直也 全日本選手権に「豪」選手で出場 11日から2日間、東京・国立代々木競技場で行われる体操の全日本選手権に、4月にオーストラリア国籍を取得した2004年アテネ五輪団体総合金メダリストの塚原直也(35)=朝日生命=が出場する。初めて「オーストラリア人」として出場する試合に向け、塚原は「まだ得意種目では上位陣と同じことができるところを見せたい」と意気込んでいる。  代表入りを逃した08年北京五輪の翌年から豪州に体操留学し、国籍取得を目指してきた。手続きが間に合わず、昨年のロンドン五輪出場は実現しなかったが、4月11日にようやく国籍取得が認められて書類を受け取った。塚原は「実感はまだない。きっと緑の(豪州)代表のユニホームを着たらわくと思う」と笑う。今回の全日本選手権は所属先が日本のクラブであるため、出場資格を有する。 塚原直也  「世界一のコーチになりたい」という思いが強く、さまざまな経験を積もうと海を渡った。だが、男子ではまだ五輪の団体総合に出場したことがなく、レベルが高いとは言えない“後進国”でコーチ役も務めながら競技に打ち込むうちに、「この国の競技力向上を手伝いたいと思うようになった」。選手を続ける間は、自らの得点でも団体での五輪出場を後押ししようと、国籍変更を決意した。 塚原直也  だからこそ、念願がかなった今、塚原は「これからが大変。責任を感じる」という。ロンドン五輪前に起きたマラソンの「猫ひろし問題」など国籍変更に批判的な声があることは十分理解している。それでも「五輪に出ることが目的ではない。指導者として日豪の体操の懸け橋になりたい」。今後は、両国を行き来しながら、コーチ修業と選手を続ける予定で、「将来は向こうにも体操クラブを開設して、選手も交流できる環境を作ることが夢だ」と力を込める。  三つ年下の水鳥寿思(みずとり・ひさし)氏が、今年から日本体操協会の男子強化本部長を務めるなど、アテネ五輪をともに戦ったメンバーは続々と指導者としての道を歩み始めており、気づけば現役は自分だけになった。「競技への思いは、きっとみんな同じ。僕は僕のやり方で体操を追求したい」と塚原。本当の挑戦は、ここから始まる。塚原直也 人気 スニーカー ローカットスニーカー スケートシューズ メンズ 靴 ブランド メンズサンダル 野球用品 レディースサンダル adidas 通販 バスケ ユニフォーム アウトドアシューズ スニーカー 流行 夏 スニーカー ジョギング ウェア トレーニング ウェア タンクトップ
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R